10代の8割が買い物を“ネット”でしてる!?令和ティーン200人の購買行動を調査!!<ガールズラボ>

ファッションやコスメなどに敏感なティーン世代は、どんなネットショップの使い方をしているのでしょうか?新潮社「ニコラ」「ニコ☆プチ」編集部が運営する「ガールズラボ」では、全国に住む10代の女の子たち約200人を対象に、オンラインでの購買行動を調査。SHEIN、Amazonなど人気サイトの傾向から、決済方法まで。今どきのティーンの「ネット買い」事情が見えてきました!

「見る」だけじゃない!半数以上がネットで実際にお買い物をしている!

★ネットショッピングを使う子たちに聞いてみました!!

・見るし買い物もする 51.8%

・見るだけで買い物はしない 37.06%

・見ない 11.17%

調査の結果、「ネットで見るし買い物もする」と答えた子が全体の51.8%と、半数以上を超える結果に!「見るだけ」の子も合わせると、約9割がネットショップを日常的にチェックしていることがわかりました。おしゃれに敏感な子たちにとって、ネットは情報収集源。親や友だちと実店舗に行く前の、新作やトレンドチェックの場に活用されているようです。


「プチプラ×トレンド」が選ばれる傾向!

★10代がよく見る通販サイトランキングトップ5はこちら!!

1位.SHEIN

2位.Amazon

3位.楽天市場

4位.GRL(グレイル)

5位.ZOZOTOWN

このほかにも、and ST(レピピアルマリオ利用が多!)、GU、WEGO、ハニーズなどがランクイン。雑誌でおなじみのブランド公式ECモールや、大型ECサイトも人気です。共通点は「プチプラ×トレンド感」。手の届く価格帯で、今っぽさをおさえたアイテムを、自分の目で見たいティーンが多いよう。

また、「近所にないブランドはネットショップで探す」「送料をまとめるために親の買い物と一緒に買う」などの工夫も目立ちました!


支払いは基本、親と相談。だけどなかには自分で決済する子も!

★ネット通販で買い物をするときの決済方法は?

・欲しいものを伝えて、保護者におまかせ 74.49%

・自分でコンビニ決済 13.73%

・保護者の人に確認してもらいながら、自分のPayPayなどで決済 7.84%

・その他(2.94%)

気になる決済方法はというと、保護者が購入しているのが74.49%という結果に。一方で、自分で決済する子も約2割にのぼりました。安全面を意識しながら、自分のおこづかいで上手にやりくりして、自分のお買い物を楽しんでいる子も増えているようです。


【結論】ネットショップは、10代の「トレンド発見&買い物の入り口」になっている!!

今のティーンは雑誌やSNSをヒントに、自分の感性で気になるアイテムを見つけ、価格や手間、保護者の理解やルールを考えた上でネットショッピングを楽しんでいます。ネットショップは彼女たちにとっても、かなり身近なトレンド情報源!そして購買行動の中心になっています。

ますます閲覧や購買が身近になる一方で、未成年の利用は「保護者との相談」や「安全な購入フロー」が信頼のカギに。今後もECサイト側の安全設計が、親世代の支持を得るポイントとなりそうです。

今後もガールズラボでは、10代のリアルな声をもとに、ティーン市場の今をお届けしていきます!

Text/Yabuta Tomoko

◼︎ニコ☆プチネットでもガールズラボの記事が掲載中♡

ムダ毛ケアはいつから始める?何をしてる? 小学生250人に聞いたリアルを大公開!


◼︎ガールズラボとは……?

ニコラ・ニコ☆プチが運営する、トレンドに敏感な女の子たちのためのプロジェクト。雑誌やSNSの企画に参加してもらうチャンスや、楽しいニコラを作るためのアンケートに協力してもらう機会があります。あなたの意見が雑誌やSNSに反映されちゃうかも!

◼︎公式LINEと友だちになってガールズラボに参加しよう!

➡︎登録はこちら♡

ガールズラボ公式サイト(ティーンへのプロモーションをお考えの方へ)

運営会社:株式会社新潮社 
〒162-8711 東京都新宿区矢来町71 

URLをコピーしました!