テストも受験もこれで乗り切る!10代女子の「リアル勉強グッズ」白書<ガールズラボ>

授業やテスト勉強を効率よく進めるために、ティーン世代はどんなアイテムを使っているのでしょうか。今回は、ノートやタブレットの使い分けからお気に入りのステーショナリー、そして教材まで、ニコラ読者386人に調査しました!

ノート派が9割弱。でもタブレットも賢く活用!

・ノート 87.41%

・タブレット 12.59%

ノート派が大多数。特に数学、国語、社会でノートを使う子が多く、数式や漢字など“書いて覚える”勉強には欠かせないようです。

一方でタブレットは、英語や理科といった“調べものが多い教科”で活躍!また、普段からスマホに慣れているティーン世代は、知らない言葉を調べるときに辞書よりもタブレット検索を使うのが一般的でした。

さらに、タブレットケースは意外にも「使っていない」子が66%も。使っている子たちは学校指定品が中心で、それ以外はネットや100円均一、プチプラ通販でかわいいケースを探していました。


ステショに求めるのは“見た目”よりも“機能性”

・0.2mm 0.37%

・0.3mm 26.67%

・0.35mm 0.37%

・0.4mm 3.33%

・0.5mm 69.26%

調査で人気が高かったのは、芯の太さ0.5mmのシャープペン。折れにくく、太すぎず細すぎずで集中力を妨げずに勉強ができるのが理由です。


・使う 47.41%

・たまに使う 29.26%

・使わない 23.33%

ルーズリーフを使っている子は約半数。たまに使う層も含めると、7割近くに!必要なページだけ持ち運べたり、科目ごとに整理しやすかったりと、効果的な学習に役立っているようです。


・かわいさや見た目のおしゃれさ 47.78%

・使いやすさや機能面 52.22%

ステショはおしゃれよりも“使いやすさ”を重視する声がやや優勢。普段はファッションやデザインを楽しむ子たちも、勉強グッズでは機能性を優先する傾向が見えました。

ちなみに、ペンポーチに入れているペンの平均本数は8本。カラーペンや蛍光ペンを使い分けて勉強する工夫が、この結果からもうかがえます。


みんなの使っている“推し参考書”も気になる!

お気に入りの参考書を聞いてみると、人気No.1は英語教科書の「NEW HORIZON(東京書籍)」!

「キャラクターの声がおもしろい」「説明と演習がわかれていてわかりやすい」などの声が上がりました。

2位は「教科書ワーク(文理)」シリーズ。

「アプリ連動が便利!」「オールカラーで見やすい」「赤シートや要点まとめシート付きで、テスト前の復習に使える」という意見が。

同票で2位だった「ひとつひとつわかりやすく。(学研)」シリーズは、

「左ページで予習して、授業後は右ページで復習できて効率的!」「短時間で理解できるように工夫されてる」と支持を集めていました。

ティーンの勉強グッズ選びからは、「効率よく学びたい」「自分に合ったやり方を見つけたい」とう意識が伝わってきました。ノートにしっかりと書き込みつつ、調べ物はタブレットでサッと解決! ステーショナリーも“かわいい”より“使いやすい”を選び、参考書も工夫されたものを取り入れることで、勉強効率をぐっと上げているようです。

ガールズラボではこれからも、ティーンの等身大のリアルをリサーチしてお届けします。


出典元:ニコラネット386人読者アンケート

ニコプチネットでもガールズラボが掲載中

人気の日焼け止めランキング2025☆UVカットアイテムやスキンケアも!小学生400人のリアルなUVケア事情


◼︎ガールズラボとは……?

ニコラ・ニコ☆プチが運営する、トレンドに敏感な女の子たちのためのプロジェクト。雑誌やSNSの企画に参加してもらうチャンスや、楽しいニコラを作るためのアンケートに協力してもらう機会があります。あなたの意見が雑誌やSNSに反映されちゃうかも!

◼︎公式LINEと友だちになってガールズラボに参加しよう!

➡︎登録はこちら♡

ガールズラボ公式サイト(ティーンへのプロモーションをお考えの方へ)

Text/Yabuta Tomoko

運営会社:株式会社新潮社 
〒162-8711 東京都新宿区矢来町71 

URLをコピーしました!